AFractal - Manual::Views::Main View |
1. Views | ||||||
各 View について説明します。 |
1.1. Main (Picture) View | ||||||
フラクタル画像を描画する View です。 | ||||||
1.1.1. Shortcut Key | ||||||
1.1.2. Menu | ||||||
Menu を押すと Menu Item を表示します。 | ||||||
1.1.2.1. Menu::Start / Stop | ||||||
フラクタル画像の描画を Strat / Stop します。Shortcut Key : Dpad Center を押したのと同じです。描画を Stop すると途中からの再開はできません。描画を Strat すると始めから描き直します。 | ||||||
1.1.2.2. Menu::Data | ||||||
フラクタル画像の描画をするために必要なすべての Data を閲覧、設定するための Menu Item があります。 | ||||||
1.1.2.2.1. Menu::Data::Data View | ||||||
フラクタル画像の描画をするために必要なすべての Data の設定一覧を表示します。Data View の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.2.2. Menu::Data::Color Table | ||||||
フラクタル画像を着色するために使用する Color Table を表示します。Color Table の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.2.3. Menu::Data::Advanced Data Settings | ||||||
フラクタル画像の描画に必要なすべての Data の詳細設定用 View を表示します。Advanced Data Settings の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.2.4. Menu::Data::Simple Data Settings | ||||||
フラクタル画像の描画に必要な Data の簡易設定用 Menu を表示します。Simple Data Settings の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.2.5. Menu::Data::Quick Moving | ||||||
Quick Moving の Menu を表示します。Quick Moving は通常 Shortcut Key : Dpad Left, Right, Up, Down で行いますがそれらの Key を持たない端末のための Menu です。表示される Menu からどの方向に描画原点を動かすか選択します。Menu の Close Button は何もせずに終了します。Data View Button は Data View を表示します。Quick Moving の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.2.6. Menu::Data::Reset All Data | ||||||
フラクタル画像の描画に必要な Data をプログラム起動時の状態に戻します。 | ||||||
1.1.2.3. Menu::File | ||||||
ファイル入出力関係の Menu Item があります。 | ||||||
1.1.2.3.1. Menu::File::Load Data From Sample | ||||||
JFractal で作成した Sample File から Data を Load します。Load 前に Data の内容を画像で確認することができます。 | ||||||
1.1.2.3.2. Menu::File::Load Data From File ( .xml ) | ||||||
JFractal と仕様が共通の XML File から Data を Load します。Load 前に Data の内容を画像で確認することはできません。 | ||||||
1.1.2.3.3. Menu::File::Save Data ( .xml ) | ||||||
JFractal と仕様が共通の XML File へ Data を Save します。 | ||||||
1.1.2.3.4. Menu::File::Save Picture ( .png ) | ||||||
画像を PNG 形式の File へ Save します。 | ||||||
1.1.2.3.5. Menu::File::Save Picture As Wallpaper | ||||||
画像を Wallpaper に Set します。 | ||||||
1.1.2.3.6. Menu::File::Share Picture ( .png ) | ||||||
PNG 形式の画像を Dropbox 、Email 、Facebook 、Gmail 、Picasa 、Twitter などで Share します。 | ||||||
1.1.2.3.7. Menu::File::Exit | ||||||
AFractal を終了します。 | ||||||
1.1.2.4. Menu::View | ||||||
表示に関する Menu Item があります。 | ||||||
1.1.2.4.1. Menu::View:Display Title & Status Bar | ||||||
Title Bar と Status Bar を表示 する に設定します。Title Bar の詳細は こちら を、Status Bar の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.4.2. Menu::View:Hide Title & Status Bar | ||||||
Title Bar と Status Bar を表示 しない に設定します。Title Bar の詳細は こちら を、Status Bar の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.4.3. Menu::View:Display / Hide Title Bar | ||||||
Title Bar を表示 する / しない に設定します。Title Bar の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.4.4. Menu::View:Display / Hide Status Bar | ||||||
Status Bar を表示 する / しない に設定します。Status Bar の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.5. Menu::Help | ||||||
Help に関する Menu Item があります。 | ||||||
1.1.2.5.1. Menu::Help:Tips | ||||||
Tips を表示します。 | ||||||
1.1.2.5.2. Menu::Help:Manual | ||||||
Manual を Browser で表示します。 | ||||||
1.1.2.5.3. Menu::Help:Shortcut Key | ||||||
Shortcut Key List を表示します。 | ||||||
1.1.2.5.4. Menu::Help:Web Page | ||||||
AFractal の Web Page を Browser で表示します。 | ||||||
1.1.2.5.5. Menu::Help:About | ||||||
About AFractal を表示します。 | ||||||
1.1.2.5.6. Menu::Help::Opening Message | ||||||
プログラム起動時に表示される Opening Message をもう一度表示します。 | ||||||
1.1.2.5.7. Menu::Help::Change Log | ||||||
Change Log を表示します。 | ||||||
1.1.2.6. Menu::More | ||||||
以上の範疇に入らない Menu Item があります。 | ||||||
1.1.2.6.1. Menu::More::Rendering Service | ||||||
Rendering Service を起動します。Rendering Service の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.6.2. Menu::More::Sound View | ||||||
計算(描画)を完了したフラクタル・データを元に Sound を醸成することができる Sound View を表示します。描画を途中で終了すると Sound View を表示することはできません。Sound View の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.6.3. Menu::More::3D View | ||||||
計算(描画)を完了したフラクタル画像を三次元に変換して表示することができる 3D View を表示します。描画を途中で終了すると 3D View を表示することはできません。3D View の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.6.4. Menu::More::Cellular Automata View | ||||||
計算(描画)を完了したフラクタル・データを使用して別のフラクタル画像を醸成することができる Cellular Automata View を表示します。描画を途中で終了すると Cellular Automata View を表示することはできません。Cellular Automata View の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.6.5. Menu::More::Map View | ||||||
描画を完了したフラクタル画像を Overlay した Map View を表示します。描画を途中で終了すると Map View を表示することはできません。Map View の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.2.6.6. Menu::More:Orientation Change | ||||||
Orientation を Change します。Orientation を Change するとフラクタル画像の描画に必要な Data はプログラム起動時の状態に Reset されます。 | ||||||
1.1.2.6.7. Menu::More:Preferences | ||||||
Preferences を設定するための Dialog を表示します。Preferences の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.3. Title Bar | ||||||
プログラムの Title と Version などが表示されます。Title Bar を表示 する / しない の変更は可能です。 | ||||||
1.1.4. Status Bar | ||||||
いろいろな Message が表示されます。Status Bar を表示 する / しない の変更は可能です。 | ||||||
1.1.5. Quick Magnifing | ||||||
Quick Magnifing 機能を使用すると簡単に倍率と描画原点を変更することが可能です。画面の左から右に Drag & Drop すると表示される矩形の中心を描画原点にし、その矩形部分が画面に収まるように倍率を増加させます。その逆に画面の右から左に Drag & Drop すると表示される矩形の中心を描画原点にし、その矩形と全画面の比率を計算して倍率を減少させます。また、画面上のある点を Tap するとその点を描画原点にして倍率に画面の幅と高さの小さいほうの値を掛算して新しい倍率にします。 | ||||||
1.1.6. Quick Moving | ||||||
Quick Moving 機能を使用すると簡単に描画原点を上下左右にずらすことが可能です。 | ||||||
1.1.6.1. Drawing Origin X Left | ||||||
Shortcut Key : Dpad Left か Shortcut Key : l か Menu::Data::Quick Moving::Drawing Origin X Left で描画原点を左に (display width / 8) ずらすことができます。 | ||||||
1.1.6.2. Drawing Origin X Right | ||||||
Shortcut Key : Dpad Right か Shortcut Key : r か Menu::Data::Quick Moving::Drawing Origin X Right で描画原点を右に (display width / 8) ずらすことができます。 | ||||||
1.1.6.3. Drawing Origin Y Up | ||||||
Shortcut Key : Dpad Up か Shortcut Key : u か Menu::Data::Quick Moving::Drawing Origin Y Up で描画原点を上に (display width / 8) ずらすことができます。 | ||||||
1.1.6.4. Drawing Origin Y Down | ||||||
Shortcut Key : Dpad Down か Shortcut Key : d か Menu::Data::Quick Moving::Drawing Origin Y Down で描画原点を下に (display width / 8) ずらすことができます。 | ||||||
1.1.7. Data View | ||||||
フラクタル画像の描画をするために必要なすべての Data の設定を一覧表にしたものです。 | ||||||
1.1.8. Color Table | ||||||
フラクタル画像を着色するために使用する色を順番に並べたものです。二つの Color Table の内容は同一のもので並べ方を変えただけです。上の Color Table は左から右の順に並べてあります。下の Color Table は左から右、上から下の順に並べてあります。各色の上を Tap するとその色の赤緑青の成分値が表示されます。 | ||||||
1.1.9. Advanced Data Settings | ||||||
フラクタル画像の描画に必要なすべての Data の詳細設定をすることができます。 | ||||||
1.1.9.1. Menu | ||||||
Menu を押すと Menu Item を表示します。 | ||||||
1.1.9.1.1. Menu::OK | ||||||
設定した内容をすべて保存して Main (Picture) View に戻ります。逆に言えば、この方法で Main (Picture) View に戻らない限り設定の変更は次の描画に反映されません。 | ||||||
1.1.9.1.2. Menu::Cancel | ||||||
設定した内容を保存せずに Main (Picture) View に戻ります。設定の変更は次の描画に反映されません。 | ||||||
1.1.9.2. Tabs | ||||||
Tab は関係の深い設定項目を一つにまとめて格納したものです。 | ||||||
1.1.9.2.1. Program | ||||||
Program に関する設定項目を一つにまとめて格納した Tab です。Program に関する設定の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.9.2.2. Rendering | ||||||
Rendering に関する設定項目を一つにまとめて格納した Tab です。Rendering に関する設定の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.9.2.3. Color | ||||||
Color に関する設定項目を一つにまとめて格納した Tab です。Color に関する設定の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.9.2.4. Value | ||||||
Value に関する設定項目を一つにまとめて格納した Tab です。Value に関する設定の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.10. Simple Data Settings | ||||||
フラクタル画像の描画に必要な Data の簡易設定用 Menu です。設定した項目を選択します。Close Button で何もせずに終了します。Data View Button で Data View を表示します。 | ||||||
1.1.10.1. Program | ||||||
一覧から Program を選択します。OK Button で設定を保存して終了します。Cancel Button で設定を保存せず終了します。各 Program の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.10.2. Rendering Quality | ||||||
一覧から Rendering Quality を選択します。OK Button で設定を保存して終了します。Cancel Button で設定を保存せず終了します。各 Rendering Quality の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.10.3. Rendering Speed | ||||||
一覧から Rendering Speed を選択します。OK Button で設定を保存して終了します。Cancel Button で設定を保存せず終了します。各 Rendering Speed の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.10.4. Rendering Size | ||||||
一覧から Rendering Size を選択します。OK Button で設定を保存して終了します。Cancel Button で設定を保存せず終了します。各 Rendering Size の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.10.5. Color Create | ||||||
一覧から Color Create を選択します。OK Button で設定を保存して終了します。Cancel Button で設定を保存せず終了します。各 Color Create の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.10.6. Color Assignment | ||||||
一覧から Color Assignment を選択します。OK Button で設定を保存して終了します。Cancel Button で設定を保存せず終了します。各 Color Assignment の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.10.7. Color Values | ||||||
Color Values を設定します。右上の終了 Button で設定を終了します。Color Values の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.10.8. Values | ||||||
Values を設定します。右上の終了 Button で設定を終了します。Values の詳細は こちら をご覧ください。 | ||||||
1.1.11. Preferences | ||||||
Preferences で設定した内容はプログラム終了後も保持されます。 | ||||||
1.1.11.1. Rendering | ||||||
Rendering に関する設定をします。 | ||||||
1.1.11.1.1. Rendering Quality Default | ||||||
Rendering Quality Default とは Appli 起動時、Program 変更時、Reset All Data 時に設定される Rendering Quality のことです。 | ||||||
1.1.11.1.2. Rendering Speed Default | ||||||
Rendering Speed Default とは Appli 起動時、Program 変更時、Reset All Data 時に設定される Rendering Speed のことです。 | ||||||
1.1.11.1.3. Rendering Size Default | ||||||
Rendering Size Default とは Appli 起動時、Load Data from Sample 時、Program 変更時、Reset All Data 時に設定される Rendering Size のことです。また、Picture Widget から Rendering Service を起動すると、この設定が適用されます。 | ||||||
1.1.11.1.4. Deinitialize rendering settings when changing program | ||||||
この Check Box に Check を入れておくと Program 変更時に Rendering に関する設定は初期化されません。Quality や Speed の設定を変えずにいろいろな Program を試したい時にこの機能を使用すると便利です。 | ||||||
1.1.11.2. Color | ||||||
Color に関する設定をします。 | ||||||
1.1.11.2.1. Deinitialize color settings when changing program | ||||||
この Check Box に Check を入れておくと Program 変更時に Color に関する設定は初期化されません。「色の作成方法」、「色の割り当て方」、「色数」などの設定を変えずにいろいろな Program を試したい時にこの機能を使用すると便利です。 | ||||||
1.1.11.3. 3D view pre-settings | ||||||
3D View に関する設定をします。この設定は 3D View の中ではできません。3D View 起動前に設定しておく必要があります。 | ||||||
1.1.11.3.1. Resolution Scale | ||||||
解像度の縮尺を設定します。設定できる値は「0.0 ~ 1.0 の正の実数」です。「1.0」にすると解像度はそのままです。この設定にしておくと最も美しい 3D Object を作成することができますが、大きい解像度では作成に時間がかかり動作も重くなります。形だけを早く確認したい時などに「1.0 より小さい値」を設定します。また、3D View 起動中に「Out of Memory Error」でプログラムが強制終了される場合は「より小さい値」を設定する必要があります。 | ||||||
1.1.11.3.2. Height Scale | ||||||
高さ方向の縮尺を設定します。設定できる値は「0.0 より大きい正の実数」です。尚、高さ方向の値は Fractal Data を用いています。 | ||||||
1.1.11.3.3. Reverse Height | ||||||
この Check Box に Check を入れておくと高さ方向の値を反転して 3D Object を作成します。尚、高さ方向の値は Fractal Data を用いています。 | ||||||
1.1.11.4. Original Loaction for Map View | ||||||
Original Loaction for Map View の詳細は こちら をご覧ください。 |